ePathProjectトップePathProjectについて
2025年
学会
第58回日本成人病(生活習慣病)学会
患者中心の糖尿病診療を目的とした標準化糖尿病外来パスと自己管理パスアプリの開発
○佐藤直市、山下貴範、中島直樹
第72回日本臨床検査医学会学術集会
生活習慣病自己管理項目セットの策定とCDISCとの連携による国際標準化
○佐藤直市、岡田美保子、中島直樹
第29回日本医療情報学会春季学術大会
生活習慣病自己管理項目セットの策定とCDISCとの連携による国際標準化
○佐藤直市、岡田美保子、中島直樹
論文投稿
PrecisionMedicine.8(2):92-95,2025
生活習慣関連疾患自己管理項目セットとCDISCSDTMv3.4の整合性調査
○中島直樹
表彰
第29回日本医療情報学会春季学術大会優秀学術口演賞受賞
○佐藤直市
2024年
学会
第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会)
政府が進める医療DXとデジタルヘルスの進歩と課題-ePathにより病院診療情報と生活習慣情報を相互連携した自己管理パスアプリの開発とその可能性-
○佐藤直市、山下貴範、中熊英貴、中島直樹
第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会)
CDISCとの連携による生活習慣病自己管理項目セットの国際標準化
○佐藤直市、岡田美保子、中島直樹
第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会)
糖尿病外来パスと連携するスマホで用いる自己管理パスアプリの開発
○佐藤直市、山下貴範、中熊英貴、中島直樹
第28回日本遠隔医療学会学術大会
遠隔診療にも適した糖尿病外来パスとスマホで用いる自己管理パスアプリの開発
○佐藤直市、中島直樹
第62回糖尿病九州地方会
大学病院におけるデジタル技術による生活習慣病等の診療支援への取組み例
○佐藤直市、山下貴範、中熊英貴、中島直樹
高血圧フォーラム2024
AI開発に適した医療プロセス改善サイクルを実践するためのPHR-EHR双方向連携
○佐藤直市、山下貴範、中島直樹
第67回日本糖尿病学会年次学術集会
患者中心の糖尿病診療を目的とした標準化糖尿病外来パスと自己管理パスアプリの開発
○佐藤直市、山下貴範、中島直樹
第67回日本糖尿病学会年次学術集会
標準化された外来パスと自己管理パスアプリの連携によるシームレスな糖尿病診療の実現
○佐藤直市、山下貴範、中熊英貴、中島直樹
第58回糖尿病学の進歩
標準化された外来パスと自己管理パスアプリの連携によるシームレスな糖尿病診療の実現
○佐藤直市
第62回日本医療・病院管理学会学術総会
ePathの概要とその活用、効果について
○中熊英貴
日本医療マネジメント学会第21回九州・山口連合大会
ePathの概要とその活用、効果について
○中熊英貴
第28回日本医療情報学会春季学術大会シンポジウム2024
ePathの概要とその活用、効果について
○中熊英貴、小妻幸男、山下貴範、若田好史、的場哲哉、松木絵里、船越公太、戸高浩司、中島直樹、岡田美保子、副島秀久
第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会)
進みつつある臨床現場でのLearningHealthSystem実践
○若田好史
第26回日本医療マネジメント学会学術総会
進みつつあるクリティカルパスの標準化とその可能性~AMED「ePath事業」の展開~
標準化クリティカルパス「ePath」を知ろう!仕組みから解析まで
○若田好史
日本内科学会九州地方会
クリニカルパスによる心血管カテーテル診療における医師業務負担軽減
○坂本和生、的場哲哉、山下貴範、井上創造、副島秀久、中島直樹
第24回日本クリニカルパス学会学術集会
ePathのこれまで、現在、これから
○山下貴範
第28回日本医療情報学会春季学術大会
EHRとPHRの連携によるヘルスケアプロセス管理に関する個別化LearningHealthSystem基盤の構築
○山下貴範、佐藤直市、中熊英貴、羽藤慎二、仁科智裕、岡田美保子、副島秀久、中尾浩一、中島直樹
第26回日本医療マネジメント学会学術総会
ePathが生み出すデジタルトランスフォーメーション進みつつあるクリティカルパスの標準化とその可能性~AMED「ePath事業」の展開~
○山下貴範
第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会)
LearningHealthSystemの事例-ePathデータ解析から派生したリスクスコア開発-
○松本晃太郎、藤沙織、德永晃己、髙宗伸次、管田塁、中熊英貴、小妻幸男、野原康伸、山下貴範、若田好史、岩谷和法、副島秀久、中島直樹、鴨打正浩
第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会)
改善サイクル“LHS”の実装が、医療の質改善の最大の武器となる
○中島直樹
第73回日本医学検査学会
標準クリニカルパス(ePath)基盤とICTを用いた臨床業務負担軽減の取組み
○中島直樹
第3回メディカルDX・ヘルステックフォーラム2024
健康医療DXに求められるLearningHealthSystem(LHS)
○中島直樹
第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会)
ePathを活用したアウトカム予測モデルの開発〜胸腔鏡視下肺切除術(VATS)パス症例を対象として〜
○藤沙織、松本晃太郎、山下貴範、若田好史、中熊英貴、橋之口朝仁、木下郁彦、竹中朋祐、岩谷和法、副島秀久、中島直樹、鴨打正浩
国際学会
MEDINFO2023-THEFUTUREISACCESSIBLE3101001-10052024年(ISSN:0926-9630ISBN:978-1-64368-456-7eISSN:1879-8365)
DevelopmentofMachineLearningPredictionModelsforSelf-ExtubationAfterDeliriumUsingEmergencyDepartmentData.
○MatsumotoK.,NoharaY.,SakaguchiM.,TakayamaY.,YamashitaT.,SoejimaH.,NakashimaN
論文投稿
DiabetesJournal51(3):108-113.2024
医療情報の標準化がもたらす糖尿病医療DXの進歩
○佐藤直市、山下貴範、中島直樹
Sensors2024,24,319.https://doi.org/10.3390/s24020319
RelabelingforIndoorLocalizationUsingStationaryBeaconsinNursingCareFacilities
○GarciaC,InoueS
腎と透析97(4):600-604.2024
デジタル技術によるCKDを含めた生活習慣病の医療DXの進歩
○佐藤直市、山下貴範、中島直樹
日本糖尿病インフォマティクス学会誌Vol.238-15,2024
標準医療情報規格を用いた糖尿病診療の円滑化と課題
○佐藤直市、山下貴範、中島直樹
LEARNINGHEALTHSYSTEMS9(2)e104692024年10月(ISSN:2379-6146eISSN:2379-6146)
Data-drivenpredictionofprolongedairleakaftervideo-assistedthoracoscopicsurgeryforlungcancer:Developmentandvalidationofmachine-learning-basedmodelsusingreal-worlddatathroughtheePathsystem
○Tou,S;Matsumoto,K;Hashinokuchi,A;Kinoshita,F;Nakaguma,H;Kozuma,Y;Sugeta,R;Nohara,Y;Yamashita,T;Wakata,Y;Takenaka,T;Iwatani,K;Soejima,H;Yoshizumi,T;Nakashima,N;Kamouchi,M
日本未病学会雑誌30(3):48-52,2024
保健医療情報の標準化がもたらす未病管理DXの進歩
○佐藤直市、山下貴範、中島直樹
2023年
学会
第30回日本未病学会学術総会(岡山)
シンポジウム, デジタルヘルスを用いた保健医療情報とライフログの融合と未病管理への期待
○佐藤直市
第61回糖尿病学会九州地方会
健康医療情報の標準化によるシームレスな糖尿病医療
○佐藤直市
第23回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会
標準情報規格を用いた地域連携の円滑化とデータ活用
○佐藤直市
第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)
ePathの概要とその活用、効果について
○中熊英貴、小妻幸男、山下貴範、若田好史、的場哲哉、松木絵里、船越公太、戸高浩司、中島直樹、岡田美保子、副島秀久
第23回日本クリニカルパス学会学術集会
ePathの概要と現状、新しい研究から見えてきた可能性
○中熊英貴
第27回日本医療情報学会春季学術大会
クリニカルパスの標準化とその効果
○若田好史、山下貴範、中熊英貴,的場哲哉,船越公太,戸高浩司,岡田美保子,中島直樹,副島秀久
第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)
LearningHealthSystem実践基盤としてのePathの利活用
○若田好史
第87回日本循環器学会学術集会
働き方改革におけるクリニカルパスの活用~看護師の立場から~
○荒木千恵子、北村佳代子、山下貴範、中島直樹
第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)
ePath基盤の進化と多面的な貢献の可能性
○山下貴範、若田好史、村岡修子、岡田美保子、高瀬博之、中島直樹、副島秀久
第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)
ePath基盤の発展的活用
○山下貴範
第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)
医師の働き方改革を目的としたLearningHealthSystem構築-ePathデータの活用事例-
○松本晃太郎、若田好史、野原康伸、中熊英貴、小妻幸男、管田塁、山下貴範、的場哲哉、坂本和生、橋之口朝仁、木下郁彦、竹中朋祐、荒木千恵子、劔卓夫、堀尾英治、岩谷和法、羽藤慎二、重松久之、山下素弘、村岡修子、杉田匡聡、副島秀久、中島直樹
第23回日本クリニカルパス学会学術集会
標準クリニカルパス「ePath」を対象としたパス分析体制の構築
○中井真也、山下貴範、荒木千恵子、西馬みどり、中島直樹
第87回日本循環器学会学術集会
医療Dxの最前線:クリニカルパスとICTを活用した働き方改革
○中島直樹、坂本和生、横地常広、佐藤寿彦、荒木千恵子
第24回日本医療情報学会看護学術大会
クリニカルパスから見えてきた医療情報活用の具体
○中島直樹、羽藤慎二、森崎真美
第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)
標準化クリニカルパス「ePath」を基盤としたアウトカム予測とクリティカルインディケータ探索手法
○藤沙織、松本晃太郎、山下貴範、若田好史、野原康伸、橋之口朝仁、木下郁彦、竹中朋祐、鴨打正浩、中島直樹
表彰
日本医療情報学会第6回学術論文賞(2023年度)
○山下貴範
2022年
学会
第42回医療情報学連合大会(第23回日本医療情報学会学術大会)
ePath導入に向けた現場での教育や啓発、運用の工夫とデータマネジメントについて
○中熊英貴、古山千春、小妻幸男、山下貴範、若田好史、岡田美保子、中島直樹、副島秀久
第60回日本医療・病院管理学会学術総会
多施設、多ベンダーのデータ統合におけるデータマネージャーの役割~ePathプロジェクトの経験から~
○中熊英貴
第42回医療情報学連合大会(第23回日本医療情報学会学術大会)
ePathにおける取組みと普及に向けた展望
○山下貴範、中熊英貴、嶋田元、松本崇志、野原康伸、中島直樹、副島秀久
第42回医療情報学連合大会(第23回日本医療情報学会学術大会)
ePathの成果と現在の活動について
○山下貴範
第22回日本クリニカルパス学会学術集会
標準クリニカルパス「e-Path」を用いた、バリアンス要因の分析
○中井真也、山下貴範、中島直樹
国際学会
AsiaPacificAssociationforMedicalInformatics2022(APAMI2022).
DevelopingaLearningHealthSystemforDeliriumUsingXAI.
○KoutarouMatsumoto,YasunobuNohara,MikakoSakaguchi,YoheiTakayama,HidehisaSoejimaandNaokiNakashima
論文投稿
ComputerMethodsandProgramsinBiomedicine,10.1016/j.cmpb.2021.106583,214,2022.02.
Machinelearningforclassificationofpostoperativepatientstatususingstandardizedmedicaldata
○TakanoriYamashita,YoshifumiWakata,HidekiNakaguma,YasunobuNohara,ShinjiHato,SusumuKawamura,ShukoMuraoka,MasatoshiSugita,MihokoOkada,NaokiNakashima,HidehisaSoejima
表彰
第41回医療情報学連合大会2021年学術奨励賞(優秀口演賞)
○山下貴範
2022BESTPAPERAWARDAsiaPacificAssociationforMedicalInformatics2022
○松本晃太郎
2021年
学会
第41回医療情報学連合大会(第22回日本医療情報学会学術大会)
医療機関、ベンダーニュートラルなクリニカルパスデータの可視化/解析基盤の構築について
○中熊英貴、二川康秀、和田叔子、松本崇志、木村雅彦、清水俊郎、藤田豊、若田好史、山下貴範、野口忠祥、小妻幸男、岡田美保子、中島直樹、副島秀久
第41回医療情報学連合大会(第22回日本医療情報学会学術大会)
ePath基盤を用いた内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)のLearningHealthSystemの実践
○山下貴範、野原康伸、若田好史、中熊英貴、羽藤慎二、吉田健一、森山智彦、杉田匡聡、砂野由紀、河村進、岡田美保子、中島直樹、副島秀久
第41回医療情報学連合大会(第22回日本医療情報学会学術大会)
標準クリニカルパス(ePath)基盤とICTを用いた臨床業務負担軽減の取組み
○山下貴範、末久弘、的場哲哉、佐藤寿彦、横地常広、野原康伸、若田好史、中熊英貴、坂本和生、古賀純一郎、筒井裕之、井上創造、岡田美保子、中島直樹、副島秀久
論文投稿
PrecisionMedicine.8(2):92-95,2025
AfunctionallearninghealthsysteminJapan:Experiencewithprocessesand informationinfrastructuretowardcontinuoushealthimprovement
○副島秀久
2020年
表彰
JAMIPaperAwardonAPAMI2020
○山下貴範